部落格
專業推薦的吹風機 Top3(雖然我是這麼說啦篇)
話說,吹風機早就融入大家的生活中。
這幾年優秀的吹風機真的多到爆,常常會想:
「到底該用哪一台?」
老實說,優劣難分到不行!是不是有這種感覺?
價格越高越好──欸?真的吧?……真的嗎?
我也承認,以前我也自己掏錢買過各種大牌高價吹風機,
還很得意地跟客人展示「這就是專業工具!」
以前三萬日圓(約台幣6000)就算超高級,現在六萬、七萬(約台幣12000~以上)隨便都看得到。
家用的話,喜歡的設計、喜歡的品牌,用得久就好。
但在專業現場呢?折舊快、很容易壞,現在說真的,
「差不多就好吧?」這種感覺越來越強。
所以最後我得到一個結論:
既然都用好東西了,
更重要的是先把「頭髮這個素材」的底子打好。
不是什麼「吹一吹手感變好」「看起來比較亮」那種表面的效果。
而是
讓頭髮自己保持水潤、恢復彈性、
不怕熱、不被氧化打倒。
不是用高級吹風機把頭髮「弄好看」,
而是讓頭髮自己就能「變好看」。
這就是打底。
這就是高濃度氫。
真正讓工具有價值的,是素材本身。
搞不好再過幾年市場上真的會出現「氫吹風機」吧?期待那個未來。今天就先這樣。
😎 CAP(鈴木伸二)
💫 プロが勧めるドライヤートップ3(とは言ってるものの編)
さて、皆さんの生活にも溶け込んでいるドライヤー。
昨今は非常に良いものが沢山市場に溢れていて
「一体何を使ったら良いの?」
正直、甲乙つけがたい事この上無し!
なんてことありません?
価格が高いほど良いに決まってる──
え?良いよね?
……良いよね?
自分も昔、身銭を切って色んなメーカーのたっかいドライヤー買って
「これこそプロの道具!」って自慢してた時期ある。
ほんの一昔前は3万(6,000台湾ドル)ぐらいでも十分高価なドライヤー。
それが今や6万、7万(12,000〜台湾ドル)なんてのもざら。
まぁ家庭用なら、
好きなデザインやメーカーを選んで長く使えればそれで良いと思う。
でも、プロの現場だと劣化が早くて、わりとすぐ壊れる。
今や正直、
「そこそこでよくね?」
って感じ。
そこで僕が結局行き着く所は
折角良いものを使うんなら
髪という素材そのものの力を底上げするという考え方。
乾かすたびに手触りが変わるとか、ツヤが出るとか、
そういう表面的な話じゃない。
髪が自分で潤いを保てる。
しなやかさを取り戻せる。
熱に負けないし、酸化に飲まれない。
高いドライヤーで「仕上げる」んじゃなくて、
髪が自ら「仕上がる」状態にしていく。
後何年かしたら市場に水素ドライヤーなんてものが出回るのかな?なんて夢みて今日は終わります
😎 CAP(鈴木伸二)
🏠 Hootalinqua 髮藝沙龍(Hootalinqua Hair Salon)
📍 地址:台北市松山區富錦街411號
📞 電話預約:02-2749-1201
🗓️ 線上預約:https://reserva.be/hootalinqua
📸 Instagram:suzuki_taipei_hootalinqua
💬 歡迎私訊諮詢(可附髮況照片)
💇♂️ MENU
CUT:NT$2,200(含洗吹)
Nano Hydro COLOR(高濃度氫染髮):NT$4,500 UP
Nano Hydro STRAIGHT(高濃度氫燙髮):NT$7,000 UP
Nano Hydro TREATMENT(高濃度氫護髮):NT$3,600 UP